施設警備員

株式会社山二工業 警備の中途採用求人


給与
262,500円〜307,000円

月給制

通勤手当
実費支給(上限あり) 16,000円

賞与
あり 年3回 300,000円〜360,000円(前年度実績)

就業場所
〒045-0202 北海道古宇郡泊村大字堀株村字ヘロカルウス全域
最寄り駅 -

就業時間
変形労働時間制 8時00分〜15時00分 15時00分〜22時00分 22時00分〜8時00分

 

仕事内容

泊発電所に係る出入管理ならびに巡回の警備業務
・原子力施設防護警備業務として窓口応対
・電話応対等の接客
・接遇を含む立哨(一定の場所に立っての警備、監視)
・座哨監視業務
*未経験の方でも丁寧に指導いたします。
・詳しくは窓口でご相談下さい。
■業務の変更範囲:変更なし



雇用形態正社員
雇用期間雇用期間の定めなし
就業場所〒045-0202 北海道古宇郡泊村大字堀株村字ヘロカルウス全域
最寄り駅
最寄り駅から就業場所まで
受動喫煙対策あり(喫煙室設置)
受動喫煙対策に関する特記事項喫煙専用室設置
マイカー通勤
駐車場の有無: あり
転勤の可能性なし
年齢年齢制限:制限あり18歳〜64歳
年齢制限該当事由: 法令の規定により年齢制限がある
年齢制限の理由: 警備業法及び当社定年の規定
学歴必須 高校以上
必要な経験等あれば尚可 経験者尚可
必要な免許・資格なし
試用期間あり 3カ月
試用期間中の労働条件: 同条件 -

 

 

賃金・手当

基本給(a)237,500円〜282,000円
定額的に支払われる手当(b)調整手当 25,000円〜25,000円
固定残業代(c)-
固定残業代に関する特記事項-
合計支給額(a+b+c)262,500円〜307,000円
月平均労働日数23.0日
通勤手当実費支給(上限あり) 16,000円
昇給あり 1月あたり6,000円〜6,000円(前年度実績)
賞与あり 年3回 300,000円〜360,000円(前年度実績)

労働時間・休日

就業時間変形労働時間制 8時00分〜15時00分 15時00分〜22時00分 22時00分〜8時00分
就業時間に関する特記事項36協定
時間外労働時間30時間
休憩時間60分
年間休日数96日
休日等その他
その他
勤務指定表により月8日休み。
加入保険等雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
退職金共済加入
退職金制度あり
定年制あり
再雇用制度あり
勤務延長あり
入居可能住宅なし
利用可能託児施設なし
求人に関する特記事項*時間外勤務はその月によって変動があります。
*応募書類を事業所所在地に送付又は持参のうえ書類選考、後日面
接(氏名の連絡必要)
*突発的・緊急的な対応があった場合を想定し、マイカー通勤で3
0分以内の方を希望。
※警備免許有資格者及び経験者の方は賃金面優遇
*マイカー通勤可:任意保険加入
*応募にはハローワークの紹介状が必要です。
職務給制度なし
復職制度あり

勤務先・会社情報

事業所名株式会社山二工業 警備
Webサイト-
企業全体の従業員数80人
就業場所の従業員数50人
うち女性0人
うちパート0人
設立年昭和34年
資本金1,000万円
労働組合なし
業種サービス業(他に分類されないもの) -> その他の事業サービス業 -> 警備業
事業内容原子力施設防護警備業務
会社の特長電力事業者傘下の業務であリ平成元年以来継続する実績及び将来展 望とも大である。
代表者代表取締役 川岸 聖一
就業規則あり
育児休業取得実績なし
介護休業取得実績なし
看護休暇取得実績なし
外国人雇用実績なし

選考について

採用人数1人
募集理由欠員補充
選考方法面接(予定1回),書類選考
選考結果通知タイミング: 面接選考後 面接後3日以内
通知方法電話
選考日時等その他
選考場所北海道古宇郡泊村大字茅沼村字南坂の上5の6
応募書類の返戻求人者の責任にて廃棄

 

 

前の記事
介護員「キャリアアッププログラム」

株式会社 オガワ
180,000円〜180,000円
賞与あり 年2回 計 1.50ヶ月分(前年度実績)
〒321-3425 栃木県芳賀郡市貝町多田羅736-1
真岡鉄道 多田羅駅徒歩3分
変形労働時間制 8時00分〜17時00分 14時00分〜23時00分 23時00分〜8時00分
休日:その他
その他
会社カレンダーによる シフト制※デイサービスは日曜日と他1日休み

次の記事
[経験者]自動車整備士

大丸自動車 株式会社
220,000円〜250,000円
賞与あり
〒996-0112 山形県新庄市大字本合海字福田堺1802番地44
升形駅車5分
変形労働時間制 8時30分〜17時30分
休日:日曜日,祝日,その他
その他
第二・四土曜日、お盆休暇、新庄祭り休暇、年末年始休暇 等